<電話は使用しておりませんのでご連絡はメールでお願いします> 当法人では引き続き「コロナ禍における当法人の行動基準」をスタッフに徹底するとともに、テレワークを導入しながらの勤務としております。誠に恐縮ですがアポイント済み以外の訪問はご遠慮い …

<電話は使用しておりませんのでご連絡はメールでお願いします> 当法人では引き続き「コロナ禍における当法人の行動基準」をスタッフに徹底するとともに、テレワークを導入しながらの勤務としております。誠に恐縮ですがアポイント済み以外の訪問はご遠慮い …
~新設された「北海道ワインプラットフォーム」は道と北海道大が中心となり、道内のワイン業界や経済界などが参画する。道は新規就農や経営相談の希望者に対応する「ワンストップ窓口」として、各専門家につなげる役割を担う。土壌や果汁成分などの分析や海外 …
<締め切りとなりました!> お申込みくださいましたみなさまと楽しく素敵な時間を過ごせるように準備します。楽しみですね! 道新文化センターの「一日講座」(入会金不要)として、4月20日(水)に表題の楽しい企画を実施いたします。 海と魚が大好き …
<講義スケジュールの変更について> 大変恐縮ではありますが、7月講義と8月講義につきましては以下のように日程変更をお願いする予定です。4月講義時にご説明いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 みんなで楽しむワイン教室(土曜日) 7 …
たくさんのご来場、ご視聴ありがとうございました。 当日の内容ならびに阿部眞久がご紹介したレシピ等は以下よりご覧いただけます。 代表blog https://ameblo.jp/winecluster001/entry-12732867428 …
〜北海道大学大学院農学研究院では、2月15日と16日、北海道の醸造用ブドウ・ワイン関連研究者・生産者・関係者が一堂に会し,現在の北海道のワイン教育研究,生産,地域連携についての状況を把握するとともに,ワイン産業やそれを取り巻く地域の持続可能 …
北海道ワインアカデミー(事務局代表:NPO法人ワインクラスター北海道)では本年度の第2回公開講座としてリーデルジャパン ブランドアンバサダーの庄司大輔氏を講師としてお招きし、「グラステイスティング~ワインの印象を左右するグラス形状を理解する …
大変申し訳ございませんが下記「第27回北を拓く 道産ワインの夕べ」につきましては、オミクロン株の拡大により来場者と出展者のみなさまの相互の安全を考慮し、中止することといたしました。 —- 道産ワイン懇談会では、じつ …
ワインクラスター北海道では、さまざまなサイトを開設しています。あまり上手に使いこなせておりませんが、情報をいろいろと載せておりますのでぜひご覧いただき、「いいね」やご登録などをいただければ幸いです。 「プラグイン機能」が故障してしまい、サイ …
2020年5月27日に北海道新聞社より『北海道のワイナリー』(共著:阿部さおり インターリンクジャパン代表取締役、阿部眞久 NPO法人ワインクラスター北海道代表理事)が発売されました。(1600円税別) おかげさまで読んだ方々からの評判も良 …