11月1日から30日まで(エアドゥ)の機内誌『rapora(ラポラ)』11月にて、 「北国育ちのワインたち」と題して巻頭特集が掲載されました! 北海道のワインについての全般的な話はワインクラスター北海道の阿部代表によるもので最初の2ページ、 …

11月1日から30日まで(エアドゥ)の機内誌『rapora(ラポラ)』11月にて、 「北国育ちのワインたち」と題して巻頭特集が掲載されました! 北海道のワインについての全般的な話はワインクラスター北海道の阿部代表によるもので最初の2ページ、 …
11月21日(土)の夜に定員30名にて上記の会を開催します! これは小樽商工会議所、小樽地鶏本舗の主催によるもので、 ワインクラスター北海道はワインと料理のマッチングと、 当日の簡単なレクチャー等の講師を務めます。 北海道・ワインセンターか …
北海道のワインの魅力についてのトークと3種類の試飲を、 ワインクラスター北海道の阿部代表が講師となって行います。 東急ハンズ横のイベントスペース「EDiT」を会場に、 18時30分~20時30分までのフォーラムです。 当日は、慶応義塾大学 …
日本食糧新聞が9月29日に発行した「北海道特集」。 道産ワインについても2ページの大きく詳細な記事が掲載されました。 業界紙ということもあり、ワイナリー各社の本年度の計画や取り組みについても取材され、 ワインクラスター北海道の阿部代表のイン …
JR北海道の車内誌である「THE JR HOKKAIDO」 2015年10月号の特集は、 「ワイン現地主義 ~空知のワイナリーでテロワールを想う~」として、 北海道産のワインについての記事が掲載されております。 山崎ワイナリー、宝水ワイナリ …
NPO法人ワインクラスター北海道 代表の阿部の講演が札幌市中央図書館にて9月13日(日)に行われます。 たくさんの方々のご来場を心から楽しみにいたしております! ---以下は阿部代表によるFacebookページ向けの文章を転載 9月13日( …
「ようこそさっぽろ」に「北海道・ワインセンター」をご紹介いただきました! これは札幌市の公式観光サイトであり、訪日外国人観光客に向けても情報発信されています。 近日中に英語版もアップされ、世界に向けて情報発信が行われるほか、 ワインクラスタ …
次回のワイン会について、決定しましたらメールマガジンでご案内いたします!
道内各ワイナリーの協力を得て、北海道経済部(食関連産業室)が取りまとめた 「北海道のワインとチーズを楽しめるレストラン」一覧がホームページに登場。 http://winecluster.org/db/ 各エリアごとのレストランをご紹介してお …
北海道におけるワインツーリズムの事例紹介ならびに、 ワインクラスター北海道の活動、阿部代表の紹介をいただきました! 北海道の持つ大きな魅力と可能性、それぞれの強みを組み合わせること、 取材をいただき、的確に簡潔に主旨をまとめていただきました …