「北海道らしい食文化」の創造を目指して

誠に恐れ入りますが、当法人へのご連絡はメールにてお願いいたします。尚、当法人は電話番号を原則的に非公開としておりますが、過去の印刷物等に掲載されている場合がございます。常時留守番電話としており、ご用件の録音があったものにつきましては折り返し当方よりおかけしますのでご了承ください。(外出やテレワークのため留守番電話の確認作業が滞ることもございます。
メールは随時確認をしておりますので、ご連絡はメールにてお願いします)
info☆winecluster.org (☆を@に変換してお送りください)

<本部オフィス、小樽運河ターミナル>

当法人では小樽市内2つの事業所のほか、北海道大学ワイン教育研究センターへの駐在を含め、7名のスタッフが業務に従事しています。スタッフは週休2日~4日のシフト制となっており、各人のメール署名に休みの曜日を明記しております。メールの確認や返信等はそれぞれの出勤日に行いますのでご了承ください。

①本部オフィス(小樽運河オフィスから徒歩3分程度)

※経営企画、受託コンサルティング事業、総務経理等の業務に使用

 

②小樽運河オフィス&北海道・ワインセンター
(〒047-0031 小樽市色内1丁目1番12号 小樽運河ターミナル内)

※来客対応、各種撮影や収録、酒類通信販売事業免許場、旅行業者代理業営業所、郵便物・電話・FAXの受信、北海道ワイナリー協会(旧  道産ワイン懇談会)事務局ならびに地理的表示「北海道」使用管理委員会事務局にかかる業務に使用

94883337_1154348264923989_2418735962596048896_n

「小樽運河ターミナル ワインテイスティング・スタンド」

小樽運河ワインテイスティング・スタンド

 

③北海道大学ワイン教育研究センター 「北大ワインテイスティング・ラボ」駐在

※北海道ワイン教育研究センター棟ギャラリースペース(旧昆虫学及養蚕学教室)
札幌市北区北 9 条西 8 丁目 札幌駅北口より徒歩 11 分 北海道大学農学部本館横 白と緑の建物

金曜日から月曜日は「北大ワインテイスティング・ラボ」における有料テイスティング営業を受託運営しております。

454844792_1674731439732297_8349828584913991276_n

〜北大は29日、構内の北海道ワイン教育研究センター棟(札幌市北区北9西8)の一般開放を9月6日から始めると発表した。来訪者に道産ワインの魅力を伝える狙いで、常時12種類の有料試飲を行う。〜
北海道大学ワイン教育研究センターにおける有料試飲は9月6日(金)より、「北大ワインテイスティング・ラボ」と題し、NPO法人ワインクラスター北海道が受託運営いたします。1500円で、12種類の中から3種類(各30ミリリットル)を選べる。北大余市果樹園で栽培したブドウを使ったロゼワインも提供する予定です。
有料試飲の支払いはキャッシュレス決済のみ。開館は毎週金曜~月曜日。金曜は正午~午後7時、土日は午前10時半~午後4時半、月曜は午前10時半~午後3時(有料試飲のラストオーダーはいずれも閉館30分前)となりますので、どうぞよろしくお願いします。

○北大ホームページ(top) https://www.hokudai.ac.jp/

○リリース資料 https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/240829_pr2.pdf

453770627_1079866100196735_1023274788740063466_n

※北海道大学ワイン教育研究センター/北大ワインテイスティング・ラボへの「取材」のお問い合わせは