北海道新聞コラム「朝の食卓」(全道版1月12日掲載)で阿部が書かせていただきました「紅茶風味のホットワイン」。FMおたる「ワインだより北海道」の1月17日の放送で詳しくご紹介し、YouTubeチャンネルにもアップいたしました。cookpad …

北海道新聞コラム「朝の食卓」(全道版1月12日掲載)で阿部が書かせていただきました「紅茶風味のホットワイン」。FMおたる「ワインだより北海道」の1月17日の放送で詳しくご紹介し、YouTubeチャンネルにもアップいたしました。cookpad …
北海道の農業関係者に広く読まれている『ニューカントリー』。ただいま発売中の新春特大号の巻頭記事6ページは「北海道のワインづくり」となっており、ワインクラスター北海道の阿部代表による「現状と課題」の執筆依頼をいただきました。 ドメーヌ・ド・モ …
ワインクラスター北海道の阿部代表が執筆者のひとりを務める、北海道新聞(小樽後志版朝刊)のコラム「えぞふじ」。毎週木曜日の掲載で6人で順番に執筆しています。おかげさまで阿部の連載は34回となり、2021年からは全道版「朝の食卓」に昇格すること …
こんにちは。NPO法人ワインクラスター北海道は、北海道のワインの認知度の拡大やブランド化、食や観光資源と組み合わせた価値提案等を中心に、その実現のために業界団体や行政機関等とともに受託事業や独自事業を幅広く行っています。設立してから8年を迎 …
この度、『家庭画報 2020年12月号』の巻頭特集「美味のお取り寄せ」を極めるにおきまして、 脇屋友詞シェフ(トゥーランドット臥龍居オーナーシェフ)にご紹介をいただいております北海道産ワイン2種類(ドメーヌ・レゾン「中富良野シ …
10月22日(木)北海道新聞(小樽後志版)に連載中の阿部代表のコラムにてご紹介させていただきました! 10月23日(金)からスタートする「おたる地魚フェア」のポスターとリーフレットが届きました。昨年度に大盛況となりました「かすべフェア」から …
この度、道新文化センター小樽の人気講座でありました「みんなで楽しむワイン教室」が、8か月間の休講を経て新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で「+α」へと進化して2020年10月期より開講されることとなりました! 従来の講座「みんなで楽 …
〈仁木町ワインバスが11月1日までの土日祝に運行されます!〉 昨年度まで私どもで添乗しながらご案内をしてきました仁木町ワインツーリズムバスが、今年は9月19日から11月1回までの土・日・祝日に無料循環バスとして運行されます。私どもの添乗はあ …
小樽商工会議所と小樽市教育委員会、ワインクラスター北海道ならびに小樽市内のシェフの方々にて5年前から取り組んできた「知産志食 食育授業」が農林水産省 第4回 食育活動表彰を受けました! これは、小樽市内の小学校の総合学習等の時間を活用して …
毎月第3日曜日の17時30分から18時まで、FMおたるの「ワインだより北海道」の放送をしております。 こちらは2018年にスタートした番組ですが、2020年に参加型の番組にリニューアル。ネットショップで事前に販売しているワインセットをラジオ …