2月6日更新:満席となりました。たくさんの方々のお申込み、誠にありがとうございました! ご参加の方には最終行程表をお送りしておりますのでご確認下さい。 ワインクラスター北海道では、「余市・仁木ワインツーリズム連携促進事業」の一環として、 2 …

2月6日更新:満席となりました。たくさんの方々のお申込み、誠にありがとうございました! ご参加の方には最終行程表をお送りしておりますのでご確認下さい。 ワインクラスター北海道では、「余市・仁木ワインツーリズム連携促進事業」の一環として、 2 …
余市町内の飲食店11店舗が参加する「第2回 余市仁木ワイン&フードフェア」が2月3日から12日まで開催中です! これは余市・仁木産ブドウ原料のグラスワイン1杯と地域の食材にこだわったおつまみ1品をセットにして1,000円(税別)という共通ル …
大好評にて終了いたしました。ご参加いただいたみなさま、関係者の方々、どうもありがとうございました! ワインクラスター北海道では、「余市・仁木ワインツーリズム連携促進事業」の一環として、 2018年2月10日(土)、2月11日(日)に、それぞ …
NPO法人ワインクラスター北海道では、趣旨に賛同してくださる方による会員制度があります。 (入会金、年会費がかかります) 本年度からは会員制度および特典を明確にして、新たな会員を募集いたします。 ご興味のある方はぜひご検討をよろしくお願いい …
2017年6月14日に、後志観光連盟(西江会長:倶知安町長)よりNPO法人ワインクラスター北海道 代表理事の阿部眞久が「Shiribeshi 酒 Ambassador」に任命をいただき、認証式が行われました。 北海道南西部に位置しており、小 …
ワインクラスター北海道では、ホームページ上にショッピングカートとクレジット決済システム(イオンレジ)を導入し、ワインツーリズム等のツアー事業の予約と事前決済ならびにワインの通信販売を行っています。 銀行振込と代金引換に加えて、カード決済(V …
北海道のワインへの注目や評価が上昇し、道外のお客様や飲食店からの問い合わせも増えております。 そこで、ワインクラスター北海道では酒類通信販売免許を活用し、 お取引の問屋、酒販店で北海道産ワイン、ワイナリーのお取り扱いがない場合など、 主に北 …
後志総合振興局と後志観光連盟が主催する「酒と肴」会議にて、ワインクラスター北海道が取り組んでいる活動の一部を報告しました。(3月15日 倶知安町で開催) 後志(しりべし)は札幌から近く、小樽やニセコ、積丹などの観光で有名な地域に加え、北海道 …
いつもワインクラスター北海道のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 いまの時期はブドウ畑もワイン醸造も一段落。イベントもあまりない時期となっています。 私どももさまざまな事業等が一段落し、新たな知見を学ぶために海外や道 …
道産ワイン懇談会(会長:勝井勝丸 池田町長)では、 2017年2月16日(木)18時30分より、ホテルロイトン札幌にて「第22回 北を拓く道産ワインの夕べ」を開催いたしました。800名を超えるお客様にお越しいただきまして誠にありがとうござい …