NPO法人ワインクラスター北海道の設立につきまして、 インターネット新聞である小樽ジャーナルにて報道をいただいております。 http://otaru-journal.com/2013/04/0412-2.php 同紙はインターネットの即時性 …
NPO法人ワインクラスター北海道の設立につきまして、 インターネット新聞である小樽ジャーナルにて報道をいただいております。 http://otaru-journal.com/2013/04/0412-2.php 同紙はインターネットの即時性 …
昨日はNPO法人ワインクラスター北海道の設立についての記者発表を行いました。 新聞5社、テレビ2社が取材に来てくださり、代表理事の阿部眞久と 監事である小樽商科大学ビジネス創造センター長の李教授より、設立の経緯や目的、 事業内容を説明いたし …
4月13日の北海道新聞(小樽後志版)にて、NPO法人ワインクラスター北海道の設立メンバー全員が、小樽市長を表敬訪問した記事を掲載いただきました。 小樽で学び、北海道全体のワインと食・観光の融合と世界への情報発信を担いたいと、6年にわたり構想 …
4月9日の北海道新聞朝刊(食の大地)で道産ワインの大きな記事が掲載されました。 北海道におけるワイナリーの所在地、栽培と醸造、道産ワインを取り巻く最新の動向など、 とてもわかりやすい記事となっております。 そのなかでNPO法人ワインクラスタ …
4月8日の北海道新聞朝刊(小樽後志版)にて、 紙面の縦3分の2、横3分の1ほどもある大きなカラー写真入りの記事を掲載していただけました! (記事中では「NPO法人ワインクラスター研究会」となっておりましたが、 「NPO法人ワインクラスター北 …
小樽道新文化センターで4月より「みんなで楽しむワイン教室」が開講になります。 北海道はもちろん国内各地のワインや、本場フランスほか世界各国の多彩なワインを飲み比べしながら、産地の特色やワインの種類、選び方のコツ、ワインにまつわる歴史上のエピ …
道産ワイン懇談会主催の第18回「北を拓く 道産ワインの夕べ」が、2013年2月27日(水)18:30より、ホテルロイトン札幌にて開催されます。 今年は道産ワイナリー13社、チーズ工房など13社が参加予定。どなたでもご参加いただける立食形式の …
NPO法人ワインクラスター北海道が 北海道からの認証を受けました! いよいよ本格的に活動を始めますので 皆さまどうぞ宜しくお願い申し上げます。
モチベーションを高めてますのでどうぞよろしくお願いいたします! 大相撲の「四股名タオル」ではありませんが、こんなのを作ってみました。 もしかざしてくれたら嬉しいです。 PDFダウンロード⇒ガンバレ☆阿部眞久