ワインアカデミー公開講座における衛生管理について ○会場における衛生管理は以下のとおり実施しますので、ご理解とご協力をお願いいたします ・ホテル従業員、事務局は原則マスクを着用いたします ・会場入口に消毒用アルコールを設置し、来場者へ使用を …

ワインアカデミー公開講座における衛生管理について ○会場における衛生管理は以下のとおり実施しますので、ご理解とご協力をお願いいたします ・ホテル従業員、事務局は原則マスクを着用いたします ・会場入口に消毒用アルコールを設置し、来場者へ使用を …
地理的表示「北海道」使用管理委員会(委員長:品田裕二 北農会常務理事)は、第6回のGI(地理的表示)北海道の確認業務を実施し、申請のあったワインを厳格に検査のうえで30銘柄を認定いたしました。 認定に当たっては、書類検査を経て、理化学分析に …
当日の開催の様子をblogにアップしました。 ROYCEの生チョコレート14種類と、北海道産を中心としたワインなど8種類以上を自分の興味に応じて組み合わせを試すペアリング体験会。ワインクラスター北海道の主催イベントとして18名程度、雰囲気も …
なぜNPOなのか? 設立当初はよく聞かれる質問でもありました。 ワインクラスター北海道はNPOの法人格を持ち、資本関係に縛られない中立・独立の組織として活動を行っております。起業の際に選択される法人格となってきているケースが多いなか、未だに …
(前日も多くのお問い合わせをいただいております。ご安心ください。webから当日12時までお申込みいただけます! 定員の上限はありませんので、ぜひ、お気軽にお申込みください!) この度、2020年1月27日(月)にセルリアンタワー東急ホテルに …
道産ワイン懇談会(会長:勝井勝丸 池田町長)(事務局:ワインクラスター北海道)は2020年2月20日に「技術者の会」を開催いたします。 本年度は「苗木問題」をテーマに、本州の苗木生産者による講演と参加者との意見交換を予定しております。 参加 …
ワインクラスター北海道では2013年の創業以来、大規模な展示会等の出展においてもワインの試飲等の事柄に際してプラスティックカップは使わず、 道内ならばワイングラスを持参し、道外の場合には専門業者にレンタルをしてでもワイングラスを使用してきま …
1月14日更新:フリーテイスティングのみのご参加は本日まで申込みを承ります! 1月10日更新:各ワイナリーのプレゼンテーションにおけるテイスティングワインの銘柄を公表しました。テイスティングルームはセミナー終了後、17時10分までご利用いた …
<毎週火曜日はお休みをいただいております> NPO法人ワインクラスター北海道では、「北海道・ワインセンター」について2020年1月より営業内容や時間を変則的な運用とさせていただいております。誠に勝手でも申し訳ございませんが、火曜日の定休日に …
12月13日更新:1月10日締切、定員16名とさせていただきます。定員にはあと3名で到達いたしますので、ご検討中の方は早めにお申し込みください! 道新文化センターの特別講座のご案内です。入会金不要の1日講座として、2020年1月25日(土) …