「北海道らしい食文化」の創造を目指して

2019年ワインツーリズムの早期受付につきまして

2019年ワインツーリズムの早期受付につきまして

(こちらは会員向けの情報です) ワインクラスター北海道の会報にてお伝えしております2019年のワインツーリズムにつきまして、 ホームページからの申し込みを1月10日よりお受けする予定でしたが、 システムの構築を会員・一般・早期申し込みに分け …

(ご参加ありがとうございました!)1月17日(木)10時~ 東京都内にて「北海道産ワインセミナー」を開催します

(ご参加ありがとうございました!)1月17日(木)10時~ 東京都内にて「北海道産ワインセミナー」を開催します

1月18日更新 この度はたくさんの方々にご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。 北海道のワインについて黎明の頃からの各地での取り組み、地域によるブドウ品種やワイン醸造と熟成の違い、 同じ地域でも地区や畑の向きによるワインの違い …

ネットショップを開設しました!

ネットショップを開設しました!

ワインクラスター北海道では、酒類通信販売免許に基づくネットショップを開設いたしました。 北海道の食とワインのペアリングセットを主体とした商品を全国にお届けします。 また、ワイン会やイベントなどの申し込みと決済もこちらのネットショップで承るこ …

<北海道開発局のホームページに掲載いただきました!>

<北海道開発局のホームページに掲載いただきました!>

この度、ワインクラスター北海道のビジョンや設立背景などについて、北海道開発局のホームページに阿部代表のインタビューが掲載されました。 ワインクラスター北海道の阿部代表がなぜ、北海道のワインツーリズムと、ワインと食のマッチングにこだわり続ける …

GI(地理的表示)北海道 認定銘柄につきまして 

GI(地理的表示)北海道 認定銘柄につきまして 

地理的表示「北海道」使用管理委員会では、第2回目となる確認業務を終了いたしました。 第二回確認業務(書類検査、理化学分析、官能検査)を終えた GI(地理的表示)北海道認定銘柄は4社合計15銘柄となり、累計で10社合計113銘柄となりました。 …

平成30年度食品加工セミナー 「シードル、ワイン、北海道の展望」(2019年1月11日開催)

平成30年度食品加工セミナー 「シードル、ワイン、北海道の展望」(2019年1月11日開催)

(食品加工研究センター主催によるセミナーのご案内です!) 近年、国内のシードル市場は、業界の新規参入や海外からの売り込みなどから拡大しております。また、ワインにおいては、本年10月に「地理的表示北海道」の表示制度がスタートし、活況を呈してま …